- ホーム
- プロジェクトストーリー
- 脳の健康チェックサービス
PROJECT
STORY
03
脳の健康チェックサービス
超高齢社会の課題に
脳の健康から世界初のサービスに挑む
OUTLINE
2025年には、国民の4人に1人が75歳以上という超高齢社会が訪れます。認知症・認知症予備軍は高齢者の3人に1人になるとの予測もあり、人生100年時代において「認知症になっても自分らしく、将来に希望を持って生きていける社会」の実現はこの国の喫緊の課題になっています。
2020年、ドコモグループは人生100年時代のクオリティ・オブ・ライフの向上を目指し、認知症の早期発見に寄与するサービスの実証実験を開始。
2022年9月21日の世界アルツハイマーデーに、フリーダイヤルで日付と年齢を答えるだけで認知機能低下の疑いを判別できる無償版「脳の健康チェックフリーダイヤル(0120-468354)」を発表。2023年同日には、さらに詳細な認知機能をチェックできる有償版「脳の健康チェックplus(0570-012354)」をリリースしました。
PROJECT MEMBER
私たちが紹介します
-
NTTコミュニケーションズ
第一ビジネスソリューション部 ビジネスデザイン部門YOKOYAMA AKIYUKI
横山 彰之
-
NTTコミュニケーションズ
第一ビジネスソリューション部 ビジネスデザイン部門SAHARA TORU
佐原 徹
-
NTTコミュニケーションズ
ソリューションサービス部 ICTイノベーション部門FUSHIKI SHUNTARO
伏木 瞬太郎
01 社会課題と解決のアイデア
社員の介護体験から見えた超高齢社会に必要なサービス
※ docomo STARTUP…ドコモグループ社員から生まれた新しいアイデアをもとに、共創パートナーと未来の新事業を創り出すプログラム。
02 ドコモの強み
フリーダイヤルを活用した世界初のサービスを開発
03 ドコモのDNA
ドコモの使命感が支えた2度にわたる社会検証
04 ドコモが目指す未来
脳の健康状態のチェックが日常の光景になる社会を目指して
脳の健康チェックプロジェクトの次の目標は、法人向けサービスとして事業化することです。現在はまだ本年度末のリリースを目標に金融業界や自治体の方々と協議を進めている最中ではありますが、クライアントごとに専用の電話番号を設置し、従来の認知機能チェック機能に加え、ユーザーの判定結果の推移や利用傾向などの履歴を管理者が確認できる機能、その内容に合わせて健康イベントなどのコンテンツを紹介できる機能を提供していく予定です。2023年は認知症基本法案の成立や認知症の新薬の承認などのニュースが注目を集め、超高齢社会に対する意識はますます高まっていくはずですし、これからも「脳の健康チェック」を軸にさまざまなサービスの可能性を探っていきたいと考えています。私たちが目指しているのは、まるで体重計に乗るように誰もが気軽に認知機能のチェックができる社会です。まずは事業化を実現することが前提ではありますが、生成AIをはじめとする新たな技術要素の検証なども進めながら、すでに恒例となった世界アルツハイマーデーに合わせた社会貢献への取り組みも続けていきたいと思っています。大切なのは、ドコモグループとして認知機能低下の早期発見の重要性をメッセージし続けること。社会の意識を変え、行動を変え、認知症の予防を当たり前の光景にしていく。それが私たちのサービスが目指すべき理想の姿だと考えています。
※掲載内容は2023年12月時点のものになります