
ポスト名
【C10】エネルギーマネジメントに関する研究開発
業務内容
業務紹介
ドコモは約40億kWhの電力を消費する大需要家であり、再生可能エネルギーの拡大および省エネルギー化は事業運営における重要なテーマとなっております。
エネルギー技術開発担当では、再生可能エネルギーを活用したグリーン基地局の開発や蓄電池等のエネルギーリソース活用、一般ユーザ向けの節電に関する行動変容の取り組み等を行っております。
次の業務内容から選んで体験いただきます。
【EMS基盤開発ライン】
・自治体におけるエネルギーマネジメントの制御高度化・事業導入支援
・EVエネルギー活用検討(データ基盤・配車システム開発、自治体連携)
・節電制御、行動変容の検討(AI、機械学習、ドコモアセット活用)
・EMS基盤開発
【DER技術ライン】
・グリーン基地局・DR(基地局・ドコモショップ他)の高度化、拡大推進(社内リソース有効活用)
・家庭向け省エネビジネスのビジネスモデル企画、提案
・新たなエネルギーリソースの活用検討(水素等)
【社会環境予測ライン】
・人流データ等を活用した電力需要予測の高度化
・脱炭素新技術の活用検討
エネルギー技術開発担当では、再生可能エネルギーを活用したグリーン基地局の開発や蓄電池等のエネルギーリソース活用、一般ユーザ向けの節電に関する行動変容の取り組み等を行っております。
次の業務内容から選んで体験いただきます。
【EMS基盤開発ライン】
・自治体におけるエネルギーマネジメントの制御高度化・事業導入支援
・EVエネルギー活用検討(データ基盤・配車システム開発、自治体連携)
・節電制御、行動変容の検討(AI、機械学習、ドコモアセット活用)
・EMS基盤開発
【DER技術ライン】
・グリーン基地局・DR(基地局・ドコモショップ他)の高度化、拡大推進(社内リソース有効活用)
・家庭向け省エネビジネスのビジネスモデル企画、提案
・新たなエネルギーリソースの活用検討(水素等)
【社会環境予測ライン】
・人流データ等を活用した電力需要予測の高度化
・脱炭素新技術の活用検討
業務紹介動画
求めるもの
必須スキル
・修士課程に所属していること
・電気関連の基礎知識があること
・データサイエンス(AI技術、データ分析、データ保護・セキュリティ等)に関する基礎知識があること
・新しいことに積極的にチャレンジすることが好きな方
・チームにおいて円滑なコミュニケーションが取れる方
・電気関連の基礎知識があること
・データサイエンス(AI技術、データ分析、データ保護・セキュリティ等)に関する基礎知識があること
・新しいことに積極的にチャレンジすることが好きな方
・チームにおいて円滑なコミュニケーションが取れる方
部署情報
募集組織名
NTTドコモ R&Dイノベーション本部 クロステック開発部 エネルギー技術開発部門 エネルギー技術開発担当
勤務地
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11-1 山王パークタワー39F