- ホーム
- プロジェクトストーリー
- 安心できるマネーライフ支援
PROJECT
STORY
01

安心できるマネーライフ支援
お金にかかわるサービスを一元管理して
お客さまが安心できる
未来を支援する
OUTLINE
家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」は、人生100年時代における「お金の不安」という社会課題を見据え、ドコモとマネーフォワードの協業により生まれたサービスです。日々のお金の出入りの見える化や計画的な資産管理ができ、dカード・d払い・dポイントなどドコモ独自のサービスとの連携はもちろん、さまざまな金融資産を一元管理できます。お客さま一人一人の未来に向けた貯蓄や資産運用を支援しています。ドコモの社会課題解決への挑戦は、通信だけでなく、金融の領域にも拡がってきています。
PROJECT MEMBER
私たちが紹介します
-
FinTechサービス企画担当
KIKAWA MASATAKA
木川 真孝
-
FinTechサービス企画担当
TAGUCHI AI
田口 愛
01 ドコモの提供価値と意義
人生100年時代の「お金の不安」を解消し、未来をより豊かにできるサービスを。
本サービスでは、マネーフォワード社との協業により、国内で提供するほとんどの銀行やカード、ポイントなど1,500以上のサービスを扱うことが可能です。またそれに加えて、ドコモ回線やdアカウントを使ってアプリにログインすることで、dカードやd払いの決済サービス、dポイントでの投資やTHEO+ docomoなど、ドコモのさまざまなサービスデータを一括で連携することができる点が大きな特徴です。このように、家計簿の自動化という画期的な機能や使いやすいデザイン設計にいたるまで、両社の強みを融合することで新しく生まれたサービスです。
過去から現在まで、お金の流れを見える化して管理することで、人生100年時代における未来のマネープランをより豊かで快適な方向へ導き、「お金の不安」の解消につなげることができればと考えています。

02 ドコモのチャレンジ
金融領域においても、お客さまの気持ちに寄り添うサービスづくり。
具体的には、「スマー簿」を利用するなかで生まれた疑問をその場で解消できるように、このサービスに“学びの場”としての役割を持たせられないかと検討しています。たとえば、ご自身の資産を今後どのように増やせばいいかアドバイスをさせていただいたり、いざというときのお金の悩みにお応えできたりするような存在になれるように、これからサービスを拡充してまいります。
一方で、金融と聞くとハードルが高く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、たとえば主婦層の皆さまには、dカードやd払いを使うことで決済が便利でお得になるだけでなく、貯まったポイントを資産運用として投資する体験を通じて金融をより身近に感じていただければと考えています。キャッシュレス化が急速に進む現代において、これからは「お金のことはドコモに任せておけば大丈夫」と言っていただけるよう、さらに進化を続けていきたいです。

03 得られたこと・成果
常にユーザー目線で考え、開発・改善に臨むことの大切さ。
また、お客さまから届く貴重なご意見を活用させていただいており、リリース直後には実際に頂いた「アプリ起動時の生体認証機能を付けてほしい」というご要望から即座に仕様を検討し、実装させていただくなど、より良いサービスに向けた改善に日々努めております。
これからも常にユーザー目線で取り組み、皆さまの期待にお応えできる開発・改善を積極的に進めてまいります。

04 これからの展望
お客さま一人一人の未来を支援し、より豊かで安心できる人生を。
今後の「スマー簿」プロジェクトとしては、家計簿・資産管理だけでなく、お客さま一人一人の資産状況やライフイベントに合わせた新しいサービスをお届けしていきたいと考えています。
また、全国に展開しているドコモショップのスタッフとも連携し、「スマー簿」の魅力をより多くのお客さまに直接ご案内していければと思います。「スマー簿」を開くことで出会える新たな気づきやワクワクを、是非1人でも多くの方に体感していただきたいです。
