- ホーム
- プロジェクトストーリー
- メタバースサービス
PROJECT
STORY
06
メタバースサービス
新たなつながりを結ぶ
メタコミュニケーション
OUTLINE
今、新たなテクノロジーの登場に伴い経済圏が現実世界からバーチャル空間へと広がろうとしています。世界中で開発競争がくり広げられる中で、2023年2月、ドコモが開発したメタコミュニケーション技術を搭載した「MetaMe」のβ版が先行提供され、事業検証を開始しました。
アバターを通じて自分らしい空間を表現できる「Identity World」、コミュニケーションを通じてコミュニティを育める「Community World」の提供を開始しました。超多人数接続技術による1万人規模でのイベント開催、AIを活用した価値観理解技術によるユーザー理解技術を開発し提供しています。また、バーチャル空間内で自由に会話できるAIアイドル、AIアニメキャラクターの開発や、NFT(※)をやり取りできるマーケットプレイスの開発などを進めています。
現在も新規技術開発と新規事業開発を高速かつ同時進行で進めながら、新時代の常識となり得る新しいコミュニケーション文化の社会実装を進めています。
※ NFT…非代替性トークン(Non-Fungible Token)。さまざまなデジタルデータやデジタルコンテンツに、唯一無二の価値を与える技術。
PROJECT MEMBER
私たちが紹介します
-
R&D戦略部 社会実装推進担当
SUZUKI KUNIHARU
鈴木 邦治
-
R&D戦略部 社会実装推進担当
KANAI TOMOHIKO
金井 智彦
-
R&D戦略部 社会実装推進担当
MATSUNAGA TORU
松永 透
-
R&D戦略部 社会実装推進担当
UEDA KAZUMASA
上田 一将
01 事業創出を支えるドコモの制度
バーチャル空間に“わたしらしい私”でいられる場所をつくる
※ docomo STARTUP…ドコモグループ社員から生まれた新しいアイデアをもとに、共創パートナーと未来の新事業を創り出すプログラム。
02 ドコモの強み
ドコモの最先端テクノロジーがメタバースの新しい可能性を開いた
03 ドコモブランドの信頼
β版の実現を加速した企業や自治体との信頼関係
04 ドコモが目指す未来
事業検証・技術検証を進めメタバースのグローバルスタンダードを目指す
β版のリリース後、MetaMeに関するさまざまなフィードバックを得ることができました。パートナー企業や自治体などからも嬉しい報告を受け取っていますし、eスポーツの大会中継では200人という会場の収容人数を超えた400人の集客に成功しました。メタバースサービスを活用したコミュニティ間の相互集客だけでなく、会場の大きさという物理的な制約を取り払う新たなビジネスの可能性を発見できたこと、「バーチャルとは言え、会場中のファンと観戦しているような一体感があった」という評価をいただけたことは事業検証・技術検証の双方において大きな価値があったと思っています。MetaMeへの期待の裏返しだと思うのですが、先日、関係各所から相談されている機能追加や改修などのリストが1万件を超過しました。限られたリソースのなかでどう実現していくのかは悩ましい問題ですが、次のステップには「リアル会場とバーチャル会場を連携させた新たな体験価値の創造」、「技術のオープン化によるクリエイターとの共創関係の構築」なども控えています。前例のない挑戦には失敗がつきもの、上手くいくこととうまくいかないことの検証を積み上げていくことが重要です。今後も成功と失敗をくり返すなかでMetaMeを進化させ続け、世界中のどのサービスにも負けない「わたしらしい私でいられる場所」を形にしていけたらと思っています。