採用情報

RECRUIT INFORMATION

ポスト確約型WILLコース
ポスト一覧

採用募集ポスト一覧

  • スマートライフ事業
  • プロダクト・サービスエンジニア
    データ活用によるマーケティング分野での付加価値創出技術系
    ●業務内容
    ・ビジネス課題を元にしたデータ分析設計
    ・データ抽出/加工作業
    ・機械学習を用いたマーケティング分析
    ・可視化ツールを用いた分析用アウトプット作成

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・DB活用スキル(SQL)、統計・機械学習に関する基礎知識・実装経験
    【歓迎要件】
    ・グラフ化ツールによるデータ可視化スキル、マーケティング基礎知識
    スマートライフサービスに関わる基盤システムのスクラム開発・運用維持関連業務技術系
    ●業務内容
    スクラム開発/運用におけるプロダクトオーナーとしてBizDevSecOpsの推進
    docomoのサービス開発を通して、アジャイル-スクラムの基礎を学んでいただけます!
    ・各種スクラムイベント(スプリント計画、スプリントレビューなど)への参加
    ・プロダクト価値向上を意識した機能/運用改善に関する要件検討

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・何事もポジティブにとらえて変化への柔軟な対応力と新しいことへチャレンジするマインド
    【歓迎要件】
    ・なし
  • R&D
  • 先端研究開発(AI・データサイエンス)
    FinTech領域におけるサービス開発業務技術系
    ●業務内容
    FinTech領域において、ドコモのdポイント/d払い/dカードなどのデータ、通信事業のデータを活用したデータ分析技術(統計分析、機械学習、因果推論など)を駆使し、事業部門と連携して商用サービスの分析・開発業務(企画・運用も含む)を行う業務です。

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・統計分析/機械学習などの技術の基礎知識、Python/SQLなどによる実装経験
    【歓迎要件】
    ・FinTech分野/経済学/因果推論技術の基礎知識、AWS/Google Workspaceなどの利用経験
    ビジネス課題をお客さまと共にデータ分析を用いて解決するカスタマーサクセスデータサイエンティスト技術系
    ●業務内容
    NTTコミュニケーションズ(NTTドコモの法人事業)が内製開発を進めるAI開発ツール(Node-AI)、pythonなどを利用し、データ分析によるお客さまの課題解決、及びお客さまによる課題解決の自走を支援するデータサイエンティストです。
    お客さまのビジネス課題を明確化し、ビジネス課題をデータ分析の技術・知識によりデータ分析の課題に落としこみます。また、データ分析方針を詳細な計画に落とすことで、効率よく分析を推進します。
    ・お客さまヒアリングによりビジネス課題をデータ分析の課題に変換
    ・お客さま視点での分析方針の策定
    ・Node-AI/pythonなどを用いたデータ解析(可視化、特徴量の絞り込み、特徴量設計、前処理、機械学習モデルの設計など)
    ※必要に応じて弊社が開発した因果解析技術、重要度可視化技術なども活用します
    参考情報:
    https://engineers.ntt.com/entry/2022/01/06/153718
    https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2020/1225.html
    https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0408.html
    https://newspicks.com/news/6226309/body/

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・今後のキャリアプランとしてデータ分析分野に進みたいという意欲
    【歓迎要件】
    ・プログラミング言語を用いてデータ分析(機械学習モデル開発)を行った経験またはコンペなどでの実戦経験
    データ分析アプローチで全社・現場の課題を解決し、DXを推進(主に中小企業向け)技術系
    ●業務内容
    データアプローチから中小企業を対象とした営業組織へのコンサルト、支援を行う、他のメンバーと一緒に以下の業務に携わる
    ・ヒアリング, 要件定義
    ・データの整理、パイプライン作成
    ・分析、インサイト作成

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・データ分析に興味を持っている
    ・チームワークができる
    【歓迎要件】
    ・python/sqlについて基礎的な知識
    AIやデータ分析を駆使してお客さまの課題を解決するエンジニア技術系
    ●業務内容
    実際にプロダクトの開発を行って頂きます。
    ご担当頂くプロダクトでは、主に以下のキーワードに関連した技術を活用しています。
     ・自然言語処理
     ・画像認識
     ・音声認識
     ・コミュニケーション

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・TypeScript(React)などのスクリプト言語、javaが書ける
    ・チームにおいて円滑なコミュニケーションが取れる
    【歓迎要件】
    ・プログラミング歴が6年~程度あり、gitなどに慣れている
    ・変化を恐れず、新しいことにチャレンジすることが好きな方
    お客さまの課題を解決するAI・データ分析プロダクトの開発技術系
    ●業務内容
    ・コミュニケーション関連テキストデータからインサイトを抽出するプロダクトの開発を経験して頂きます。
    ・データをもとにお客さま課題の解決を導くプロダクトのバックエンド/フロントエンドについて実現方式検討から実装までを実施します。

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・Pythonなどによるプログラミング経験
    ・自然言語処理/機械学習/深層学習を用いた開発、もしくは研究経験
    【歓迎要件】
    ・パブリッククラウドの利用経験(GCP経験があればなお良し)
    ・Linux基本スキル
    データ分析アプローチで全社・現場の課題を解決し、DXを推進(主に大企業営業組織の分析)技術系
    ●業務内容
    ・主に営業組織の業務改善や課題解決に役立つデータ分析プロジェクトに参画いただきます。
    ・営業組織へのヒアリング、分析要件定義、データ加工、データ分析、結果の取りまとめと報告などを実施します。
    ・実際の社内システムのデータを用いて分析を行いますので、NTTコミュニケーションズでデータアナリストして働くイメージを掴むことができます。

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・知的好奇心が旺盛であり、モチベーションをもって新しいビジネスや、それを支える技術を学び、未知の分野にも挑戦することができる方
    【歓迎要件】
    ・Python, SQLの基礎的な知識
  • 先端研究開発(ソフトウェア・セキュリティ)
    サイバー攻撃の情報を利用し、効果的な対策ができるセキュリティエンジニア技術系
    ●業務内容
    セキュリティコラボレーションサービス「Metemcyber」の開発を行っていただきます。
    セキュリティ情報の収集・分析・運用やSBOMに関する最新の技術動向を学ぶことができます。
    ■前回のインターンシップ体験記
    https://engineers.ntt.com/entry/2022/03/04/115309

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・サイバーセキュリティ(特にOSINT)に対する興味・関心がある方。
    ・Pythonを用いたプログラミング経験がある方。
    【歓迎要件】
    ・MITRE ATT&CKを用いた分析に関するセキュリティの知識がある方。
    ・ReactによるWebフロントエンドの開発経験がある方。
    サイバー攻撃の原理を理解し、攻撃インフラ(マルウェアインフラ)を解明するセキュリティアナリスト技術系
    ●業務内容
    実在するマルウェア・攻撃ツールを用いた攻撃インフラについて調査分析業務を行っていただきます。
    具体的にはCobalt Strikeを題材として以下に取り組んでいただく予定です。
    ・Cobalt Strike 通信先(C2)設定情報収集
    ・C2設定に基づく攻撃インフラの調査・分析
    ■本プロジェクトの業務一例
    https://engineers.ntt.com/entry/2022/06/07/101505
    https://engineers.ntt.com/entry/2022/09/14/075925

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・情報セキュリティに関する専門教育を1年以上受けている方(高専/大学/大学院)
    ・サイバーセキュリティ(特にOSINT)に対する興味・関心がある方
    ・習得した技術を倫理的に活用し社会に貢献することのできる方
    【歓迎要件】
    ・ネットワーク、クラウド、アプリケーションなどのIT技術・知識を有する方
    制御システム向けセキュリティサービス「OsecT」を開発するセキュリティエンジニア技術系
    ●業務内容
    制御システム向けセキュリティサービス「OsecT」の開発・検証を行っていただきます。
    ■前回のインターンシップ体験記
    https://engineers.ntt.com/entry/2021/10/12/113758
    ■OsecTのサービスリリースに向けた実証実験などの模様
    https://engineers.ntt.com/entry/2022/05/10/110748

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・制御システムセキュリティに興味があり、技術の深堀り、習得する意欲のある方
    ・Pythonを用いたプログラミング経験がある方
    【歓迎要件】
    ・情報、通信、コンピュータ系、セキュリティ専攻学科の方
    ・ネットワーク、クラウド、アプリケーションなどのIT技術・知識を有する方
    攻撃者・防御者双方の視点で活躍できる高度セキュリティエンジニア技術系
    ●業務内容
    攻撃者・防御者双方の視点で社内外の高度なセキュリティ案件に従事 [採用後、技術レベルに応じ、エヌ・エフ・ラボラトリーズにおける実践的な高度セキュリティ研修を経て、エヌ・エフ・ラボラトリーズ、NTTコミュニケーションズ情報セキュリティ部、同関連部において、教育用コンテンツ作成および演習環境構築、重要顧客案件、社内ネットワークおよび顧客向けサービス防衛(オフェンシブセキュリティ、ディフェンシブセキュリティ)などの業務に従事]

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・サイバーセキュリティに対する関心と情熱
    ・基本的な技術調査や自己解決力
    ・Windows および Linux の基本的なシステム設定・管理
    ・プログラミング言語(Python, C, C++など)の知識、経験
    【歓迎要件】
    ・CTF・ハードニング参加経験
    ・Hack The Box, Try Hack Meなどでの学習経験
    ・Linux, Ansible, Docker, Git, Python, Vue, Django, AWSなどを用いたWebアプリケーションまたはWeb APIの開発
    ・VMware vSphereの使用経験
    コールセンターのためのコミュニケーション用スマホアプリの開発(設計・コーディング)技術系
    ●業務内容
    コールセンターにおいて、リモートワークでもオペ―レータ―が業務しやすいよう、スマホで通話やメモができるアプリを開発します。設計からプログラミングまで経験ができます。開発ではReact Nativeを使います。

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・プログラム経験2年以上
    【歓迎要件】
    ・Javascript,Node.js,Vue.js,React,React Nativeのいずれかの開発経験があることが望ましい
    安全安心なクラウド環境でのアプリ開発を支えるクラウドセキュリティ基盤の検討及び検証技術系
    ●業務内容
    ・AWSなどのクラウドサービスに対する社内セキュリティルールの適用方式(IAMやRBAC)検討および実装
    ・クラウドリソースに対するCSPM/CWPPを使った監視基盤の検証

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・なし
    【歓迎要件】
    ・基本的なDockerコンテナの知識・TCP/IPの知識
    ・Linuxサーバの利用経験(構築・運用スキル)
    ・クラウドコンピューティングサービスの利用経験(AWS・GCP・Azureなど)
    ・プログラミング(言語は不問)
    エンタープライズ向け大規模クラウドサービス(仮想サーバー)のソフトウェア開発技術系
    ●業務内容
    信頼性の高い仮想サーバーの提供を実現するためのソフトウェア開発・運用チームで、CI/CD, IaC を駆使したチーム開発に参加していただきます。
    具体的な技術スタックは以下です。
    ・仮想化基盤コントローラ (OpenStack nova / cinder / glance など)
    ・コンピュート基盤 (libvirt / qemu / kvm)
    ・ストレージ基盤 (nfs など)
    ・ほか GitHub Actions, Docker, Ansible, Elastic Stack など
    詳細なテーマについては、本人のご希望や適性も考慮の上、社員との対話を通して決定します。
    参考:
    ・CODT2020(エンタープライズ向けクラウドサービスにおける大規模・商用環境でのOpenStackバージョンアップとVMHAの実運用)
    (https://youtu.be/GMkJFCjkpbA)
    ・CODT2021(エンタープライズ向けクラウドサービスにおける大規模・商用環境でのホストOSバージョンアップ)
    (https://youtu.be/PZU-xKxxGmg)
    ・CODT2022(エンタープライズ向けクラウドサービス 仮想サーバー基盤開発のリリースサイクル改善)
    (https://youtu.be/cwVzn5aY5nM)

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・Git/GitHubを利用したソフトウェア開発の経験
    ・Linux系サーバOS(Ubuntu/RHEL/CentOS他)の基本的な操作
    ・Pythonなどを利用したソフトウェア開発経験
    【歓迎要件】
    ・OpenStackによる仮想環境構築の経験
    ・サーバ・ストレージの構築・運用監視経験
    ・IaCを活用した構築運用自動化の経験
    エンタープライズ向け大規模クラウドサービスを支える共通機能のソフトウェア開発技術系
    ●業務内容
    ポータルサイト、認証認可、プロダクト管理、権限管理、課金システムなど、エンタープライズ向け大規模クラウドサービスにおいて共通的に使用されるソフトウェアの開発に従事いただきます。
    【内容(例)】
    1. エンタープライズ向け大規模クラウドサービスの汎用申込管理システムのフロントエンドまたはバックエンドのマイクロサービス開発
    2. エンタープライズ向け大規模クラウドサービスを支える認証認可や契約管理などの共通機能を提供するシステムの開発・検証. また、そのインフラ・ミドルウェア構築のための IaC 開発・検証
    【体験可能な技術】
    1. Go, Vue.js, Nuxt.js, TypeScript, Docker, Kubernetes, パブリッククラウド(GCP)
    2. Python, Java, HTML, CSS, Javascript, Ansible, Docker, Kubernetes, OpenID Connect,パブリッククラウド(GCP), Gitなど

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・Java/Pythonなどを利用したソフトウェア開発経験
    ・Git/GitHubを利用したソフトウェア開発の経験
    ・Linux系サーバOS(Ubuntu/RHEL/CentOS他)の基本的な操作
    【歓迎要件】
    ・パブリッククラウド (AWS, Azure, GCPなど) の利用経験
    エンタープライズ向け大規模クラウドサービスのコントローラにおけるSRE推進のためのクラウドネイティブな共通基盤開発・運用技術系
    ●業務内容
    エンタープライズ向け大規模クラウドサービスの競争力を向上させる Site Reliability Engineering (SRE) を推進するために、以下のクラウド基盤技術開発およびソフトウェア開発を実施いただきます。
    ・効率的なクラウドサービス開発を実現するアプリケーション/コンテナ基盤(Kubernetes)の開発・運用
    ・CI/CDや監視など、各種オペレーションを自動化するためのツール開発、導入および運用
    ・最新のOSS、クラウド技術を基盤に組み込み、基盤の高度化・効率化を実施
    参考:
    ・Blue-Green デプロイメントを採用したデプロイの仕組みを実装して共通基盤として導入した話
    https://sre-next.dev/2020/schedule#d5

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・コンピュータ・サイエンスに関する基本的な素養
    ・Git/GitHubを利用したソフトウェア開発の経験
    ・コンテナ技術を活用したアプリケーション開発の経験
    【歓迎要件】
    ・パブリッククラウド (AWS, Azure, GCPなど) およびKubernetesの利用経験
    NTTグループ向けDevOps基盤「Qmonus」の内製開発および導入支援技術系
    ●業務内容
    NTTコミュニケーションズのエンタープライズ向け大規模クラウドサービス開発をはじめ、NTTグループ各社のソフトウェアのクラウドネイティブ化を目標に以下のいずれかの業務を行っていただきます。
    ・マイクロサービス開発のためのソフトウェアフレームワーク「Qmonus SDK」の開発
    ・IaC技術を駆使したCI/CDプラットフォーム「Qmonus Value Stream」の開発
    ・各社のソフトウェア開発・運用の現場のソフトウェア実装やクラウド基盤構築の支援
    参考:
    ・OCNにネットワークコントローラ入れてみたよ
    (https://www.janog.gr.jp/meeting/janog48/ocn/)
    ・Cloud Native環境におけるエンタープライズシステムに対する高可用性実現への取り組み
    (https://event.cloudnativedays.jp/cndt2020/talks/3)
    ・DevOpsプラットフォームの取り組み, NTTコミュニケーションズ(NTTドコモの法人事業) エンジニアズブログ
    (https://engineers.ntt.com/archive/category/Qmonus%20Value%20Stream)

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・ソフトウェア開発(言語不問)の経験
    ・Git/GitHubを利用した経験
    ・Dockerの利用経験
    【歓迎要件】
    ・Webアプリケーション開発経験
    ・パブリッククラウド (AWS, Azure, GCPなど)およびKubernetesの利用経験
    エンタープライズ向け大規模クラウド/ネットワークサービスを支えるコントローラ開発技術系
    ●業務内容
    以下に挙げるいずれかのコントローラ開発チームにおいて、IaaSや基盤を制御しAPI/GUIを提供するソフトウェア開発を実施いただきます。
    ・Distributed Secure Internet GateWay および Flexible Remote Access
    参考: https://www.ntt.com/business/sdpf/service/dsigw https://www.ntt.com/business/sdpf/service/fra
    ・クラウドネットワーク/仮想アプライアンス
    参考: https://youtu.be/rvrYT-NN0bo
    ・物理サーバー(ベアメタルサーバー)/ハイパーバイザー
    参考: https://speakerdeck.com/hanasuke/outside-and-inside-of-cloud-services

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・Git/GitHubを利用したソフトウェア開発の経験 ・Linux系サーバOS(Ubuntu/RHEL/CentOS他)の基本的な操作
    【歓迎要件】
    ・ネットワークについての基本的な知識
    ・Terraform, Ansible, Dockerやkubernetesの利用経験
  • 先端研究開発(ネットワーク・デバイス)
    法人向けビジネス開発に向けたローカル5G無線(RAN), コア(5GC), トランスポートネットワーク及びMEC技術検証・評価技術系
    ●業務内容
    ・5G実環境を用いた5G-無線(RAN), コア(5GC), トランスポートネットワーク及びMECの技術検証及び評価
    ・上記実施に向けたネットワーク設計および構築作業
    ・技術検証結果の考察、資料化および報告
    ・5G技術を活用した法人向けサービスにつながるユースケース検討

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・5G技術(RAN, 5Gコア及びトランスポートネットワーク)に関心があり、積極的で自らチャレンジすることが好きで技術全般に興味がある方
    【歓迎要件】
    ・TCP/IP、無線技術、LinuxサーバなどITインフラ関する研究又はネットワークやサーバ構築経験のある方
    次世代ICTサービスを支える仮想化プラットフォームの技術開発技術系
    ●業務内容
    法人向けサービスを提供するネットワーク仮想化基盤の次世代化をめざして、以下のテーマの技術開発を実施する。
    ・アンダーレイ/オーバーレイネットワーク開発(DC/Telco NW (SR, EVPN etc), VNF(Virtual Network Function))
    ・ネットワーク仮想化システム開発(OpenStack、KVM)
    ・キャリアエッジ基盤における先端技術の発掘・評価・導入推進:
    - 基盤アクセラレーション技術(ハードウェアオフロード/SmartNICなどの技術評価)
    - ネットワークインフラのソフトウェア化技術(WhiteBox Network装置+内製NetworkOSの評価検証)
    - コンテナ活用&コンテナ提供技術(k8s, OpenShiftなど)
    - AI活用によるICTオペレーション自動化 (AIOpsの仮想化基盤への適用など)

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・TCP/IPやL2/L3ネットワークに関する技術。
    【歓迎要件】
    ・Linuxなどのサーバに関する知識や経験。
    モバイル固定融合に向けたモバイル・IoTサービスを支えるサーバシステム、ネットワーク基盤の開発技術系
    ●業務内容
    ・NTT Comの法人向けモバイルサービス(ローカル5G・MVNOなど)を支える次期モバイル基盤の設計検討、検証、開発業務において、一部のテーマを切り出して実施頂く予定です。
    ・対象となるテーマは業務状況に基づいて参加者と相談の上決定させて頂きますが、ローカル5G(エッジでの5GC実証)、ClosFabric/仮想基盤上でのモバイル基盤検証、CPEなどEdge装置技術検証などを想定しています。

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・Linuxの利用経験
    ・TCP/IPなどNWの知識
    ・プログラム経験(Python)
    ・ルータ/SWの操作経験
    【歓迎要件】
    ・Openstack、k8s/Openshift、Gitなど知識
    ・5G(モバイル)のプロトコル知識
    SR(セグメントルーティング)を用いたキャリアネットワークの開発技術系
    ●業務内容
    次世代のサービスで必要となる技術/システムの開発(さまざまなファンクションのチェイン、従来のIPルーティングでは不可能だったトラフィックの制御、ネットワークオートメーションなど)、およびSegmentRoutingやTelemetryなどの最新技術の中から有望な技術を選定し、サービス化に向けた検討や開発、実機での検証を行う

    ●応募要件
    【必須要件】
    ・ネットワークに関する基礎知識(IPアドレス、VLAN、Static/Dynamic Routingなどに関する知識)
    ・Linuxの基礎的なオペレーションスキル
    ・プログラミングスキル(言語を問わず)
    【歓迎要件】
    ・SR-MPLSおよびSRv6の設計構築スキル