採用情報
ドコモグループ
募集要項
2022年1月、NTTコミュニケーションズとエヌ・ティ・ティ・コムウェアをドコモの子会社とし、ドコモグループを設立しました。
ドコモグループは、採用選考を適切に実施し、ドコモ入社後の配属を円滑にすすめることを目指しています。
※以下、記載内容は2024年2月時点の内容であり、今後は変更の可能性があります。
採用コース
オープン/WILLコースを選択
オープン
コース
総合コース
エンジニアコース
WILLコース(初期配属コミット)
WF確約型WILLコース
現場受け入れ型インターンシップ 参加者限定 ポスト確約型WILLコース
向いている方
幅広いワークフィールドに興味がある方
配属先
入社時点のワークフィールドは
志向やスキル、経験を踏まえ決定します
(エンジニアコースはエンジニア職種に限定)
向いている方
特定のワークフィールドで活躍したい方
配属先
合格したワークフィールドで
ご活躍いただきます
向いている方
特定のポストで活躍したい方
配属先
合格したポストで
ご活躍いただきます
初期配属後のキャリアは
すべてのワークフィールドが対象
一人ひとりの希望と適正を踏まえて
キャリアアップ
求める人物像
(ワークフィールド別)
コンシューマサービス事業・法人事業・共通
必須要件
※全て該当しなくとも可
- ・コンシューマ向けビジネス(toC・BtoC・BtoBtoC)における興味関心
- ・デジタルマーケティングへの興味関心
- ・スマホ等のプロダクト/UIUX/スマホアプリの企画への興味関心
- ・決済・メディアビジネス・ポイント事業への興味関心
- ・個人やチームでのビジネスやサービス企画の経験、コンテストなどでの入賞経験
- ・統計に関する知識、BIツールの活用経験
- ・データ分析やその実行環境に関する研究経験
- ・インターンやアルバイトなどにおけるデジタルマーケティングなどの実務経験
- ・研究やインターン、ハッカソンなどにおけるプログラミング経験
- ・AI/デジタルマーケティング/UIUXなどの技術に関する研究経験
- ビジネスキャリア検定、統計検定、ITパスポート、情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)
- ・販売店コンサルティング・マネジメントへの興味関心
- ・BtoBtoC営業への興味関心
- ・エリアマーケティングへの興味関心
- ・dポイント、d払いなどの購入データを活用したパートナー企業向けデジタルマーケティングへの興味関心
- ・個人やチームでのビジネスやサービス企画の経験、コンテストなどでの入賞経験
- ・統計に関する知識、BIツールの活用経験
- ・インターンやアルバイトなどにおける販売店コンサルティング・マネジメント経験
- ・インターンやアルバイトなどにおけるデジタルマーケティングなどの実務経験
- ・チームマネジメントを通じて功績をあげた成功体験
- ビジネスキャリア検定、統計検定、ITパスポート、情報処理技術者資格、日商簿記
- ・法人顧客に対するソリューション提案、設計・構築やプロジェクトマネジメントへの興味関心
- ・法人向けのサービス(クラウド、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーション、AI/データ分析、IoTなど)の企画開発、保守運用に関する興味関心
- ・法人企業や国・官公庁をお客さまとしたITコンサルティング、DX支援への興味関心
- ・アルバイトやインターンなどでのプロジェクトマネジメント経験
- ・各種技術(クラウド、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーション、AI/データ分析、IoTなど)の研究やプログラミング経験、アルバイトやインターンなどでの実務経験
- ・情報処理/クラウド系の資格保有
- 情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)、統計検定、ビジネスキャリア検定
- ・BtoB・BtoBtoXサービスの企画開発への興味関心
- ・デジタルマーケティングへの興味関心
- ・法人顧客に対する販売支援、プロモーション・マーケティングへの興味関心
- ・個人やチームでのビジネスやサービス企画の経験、コンテストなどでの入賞経験
- ・統計に関する知識、BIツールの活用経験
- ・AI/デジタルマーケティング/UI/UXなどの技術やサービスの活用経験
- ビジネスキャリア検定、情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)、統計検定
- ・法人顧客、パートナー企業への営業活動(顧客との関係構築やソリューション提案)への興味関心
- ・アルバイトやインターンなどでの販売コンサルティング経験
- ・チームマネジメントを通じて功績をあげた成功体験
- ビジネスキャリア検定、情報処理技術者資格、統計検定、日商簿記
- ・サービスやアプリケーションの企画開発への興味関心
- ・クラウドやサーバーを活用した大規模システムの企画開発への興味関心
- ・研究やインターン、ハッカソンなどにおけるプログラミング・開発経験
- ・フロントエンドやバックエンドの開発スキル、アジャイル開発など最新の開発手法の知識・経験
- ・個人やチームでのプロダクト開発経験
- ・情報処理/クラウド系の資格保有
- 情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)、統計検定、ビジネスキャリア検定
- ・AI(自然対話、画像認識など)/機械学習/データ分析やその実行環境(クラウド、分散処理など)に関する研究経験
- ・研究やインターン、ハッカソンなどにおけるプログラミング経験
- ・Kaggle、KDD Cupなどのデータ分析コンペでの入賞経験
- ・インターンやアルバイトなどにおける機械学習・データ分析コンサルティングなどの実務経験
- ・ハッカソン、競技プログラミングの参加・入賞経験
- ・個人やチームでのプロダクト開発経験
- ・AI/統計/データ分析関係の資格保有
- 情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)、統計検定、E資格
- ・サイバーセキュリティへの興味関心
- ・研究やインターン、ハッカソンなどにおけるプログラミング経験
- ・ソフトウェア・セキュリティ等コンピュータサイエンスに関する研究経験
- ・CTFなどのセキュリティコンテストでの入賞経験
- ・セキュリティ・キャンプなどの勉強会への参加経験
- ・セキュリティ関係の資格保有
- ・ハッカソン、競技プログラミングの参加・入賞経験
- ・個人やチームでのプロダクト開発経験
- 情報処理技術者資格、クラウド関連資格(AWS,Azure,GCP)、統計検定、情報処理安全確保支援士
- ・社会インフラであるモバイル通信/固定通信ネットワークへの興味関心
- ・最新ネットワーク技術への興味関心
- ・通信(無線有線)に関する研究経験
- ・研究やインターン、ハッカソンなどにおけるプログラミング・開発経験
- ・通信関係の資格保有
- ・イベントネットワークや商用ネットワークの構築・運用経験
- 情報処理技術者資格、第一級陸上特殊無線技士、第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者資格、Cisco、Vmware、Oracle、RedHat、LPIC、日商簿記 など関連資格
- ・通信研究に関する論文投稿、学会発表などの実績
- ・通信関係の資格保有
- ※通信分野:無線・有線問わず通信系研究であればOK
- ・通信研究に関する論文採択(査読付き)、表彰経験
- 情報処理技術者資格、第一級陸上特殊無線技士、第一級陸上無線技術士、Cisco、Vmware、Oracle、RedHat関連資格
- ・企業法務への興味関心
- ・法学士以上を取得見込みであること
- ビジネス実務法務検定、ビジネスキャリア検定(企業法務)、法学検定
- ・財務会計・ファイナンス業務への興味関心
- ・簿記検定などの財務系資格、BIツールなどを利用したデータ分析スキル
- 日商簿記3級、経理・財務スキル検定(FASS)Dレベル、BATIC(entry)、ビジネス・キャリア検定(経理)3級(簿記・財務諸表)、法人税法能力検定3級
※2026年度入社の新卒採用は、NTTドコモ・NTTコミュニケーションズの両社による「ドコモグループ新卒採用プロジェクト」として実施いたします。
NTTコミュニケーションズ& NTTドコモの採用方針
募集要項
募集者
応募資格
- ※学部・学科は不問
- ※既卒も応募可能。就業経験を問わない
雇用形態
- ※契約期間の定めなし
初任給
(住宅補助を含む)
※博士了はグレード4で採用した場合の金額、博士了以外はグレード6で採用した場合の金額です。
※独身・首都圏の場合の住宅補助費(社員自ら居住するために住宅を借り受け、家賃等を支払う場合に支給)、41,000円を含みます。
※(1)~(3)であっても、学生時代の取組や現場受け入れ型インターンシップ等で確認できた専門性等が、当社の基準を満たすと判断できる場合は「グレード5」での入社となる場合があります。
グレードについての詳細はこちらをご参照ください。
参考:専門性を軸とした人事給与制度への見直しについて
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/11/08/221108c.html
賞与
諸手当
昇給
勤務地
海外:アメリカ、イギリス、ドイツ、中国、フィリピン、シンガポール、韓国、グアム
勤務時間
- ※ただし部署によりフレックスタイム制(1日の標準労働時間7.5時間)、交替勤務制あり
休日
休暇
- ※試用期間中については、異なる内容あり
保険
健康管理
住宅に関する諸制度
福利厚生
出産・育児に関する
諸制度
その他
※上記情報は、2024年3月1日時点のものです