Interview 社員インタビュー Interview 社員インタビュー

“すべてのドコモユーザーにかかわるアプリ開発”のプレッシャーと、やりがい

畔柳 志帆

第一プロダクトデザイン部
サービス基盤 サービス基盤担当

畔柳 志帆

2017年、SIerに新卒入社。人事系パッケージシステムの導入支援や、業務用メッセージアプリの企画・開発・サポート・運用まで幅広く携わる。2020年、ドコモに転職。さまざまなサービスを配信するためのdocomo Application Managerのアプリ開発業務とサービス運用を担当。

サービスを世のなかに広く届けられる、大きなプロジェクトに携わりたい

新卒で入社したのはSIerです。3年ほど経って業務もスムーズにこなせるようになったタイミングで、「もっと大きなプロジェクトでマネジメント力と技術を磨ける仕事がしたい」と思うようになり、転職を考えはじめました。なかでも、スケールの大きさで圧倒的だと感じたのがドコモです。ドコモの自社アプリを開発するという仕事は、世のなか全体に広くサービスを届けることに直結します。その大きな影響力と、プロジェクト全体を統括して見られるポジションに魅力を感じて、転職することを決めました。

現在は、ドコモのd系サービスを配信するためのプラットフォームである、docomo Application Managerのサービス主管業務とアプリ開発業務を担当しています。前職のようなBtoB向けのシステム開発の場合、もしも何か問題が起きたとしてもお客さまごとに随時対応することができますが、今関わっているのはコンシューマー向け。ドコモのAndroid端末すべてに標準搭載されるアプリのため、与える影響がかなり大きくなります。リリース前は「不具合を起こすわけにはいかない」というプレッシャーもありますが、その分成功した時の手ごたえも大きい。ドコモのサービスを支えているのは自分だ、というやりがいも感じられます。

docomo Application Managerは導入からかなり年数も経っており、比較的安定稼働しているシステムです。逆にいうと、攻めた開発をするのは少し難しい。そうしたこともあり、いずれは新しいサービスの企画段階から携わってみたいと思っています。これまでドコモが生活の「あたり前」を提供してきたように、人の生活に「ないと困る」と言われるくらい自然に馴染むサービスづくりに挑戦していくつもりです。

ドコモのリソースをフル活用し、自分のアイデアを事業化することもできる

ドコモには非常に多くの学びの機会があるのでうれしいですね。知識や技術的なものに加えて、マネジメント向けの研修も用意されています。マネジメント領域は前職では我流でやってきていたので、改めて学び直しているところです。周囲にロールモデルになる方もたくさんいて、以前よりも中長期的な目線を持ってマネジメントできるようになってきたと感じます。今は会社の福利厚生を利用して、応用情報技術者の資格取得に向けた勉強と、英会話教室に通いながらTOEICの勉強もしています。こうした福利厚生の手厚さも、転職を決める上では大きな魅力でもありました。

ドコモで働いているというと、まわりから「役所のような、お堅い会社なんでしょ?」と聞かれることもあります。正直、入社するまでは私自身もそう思っていました。しかし実際に入ってみると、若手でも自分のアイデアをもとに企画提案できる場がありますし、社内ベンチャー制度も活発で、いい意味でのギャップを感じましたね。実際に自分のアイデアを事業化するにあたっては、お金も人も技術も知識も必要になりますが、ドコモにはそれらすべてが用意されています。企画が採用されれば、世のなかに発信するまでの最短距離を走ることができる。改めて考えるとすごい環境ですよね。一人ひとりの挑戦を後押しし、変化や成長をここまで応援してくれる会社だということは、みなさんにもっと知ってほしいドコモならではの魅力です。

多少の図々しさともの怖じしない心意気で、楽しく働く

最初に配属された部署は、プロパーの方が多いチームでした。入社したのがコロナ禍で、2日目からリモートワークだったこともあり、馴染むまでには少し苦労もありました。変わったきっかけは、とにかく図々しくなること。忙しそうだなと空気を読んで動かないでいると置いていかれてしまうので、わからないことはすぐに聞く。そうやって自分から動けば、ていねいに教えてくれる人ばかりです。今ではリモートワークもスタンダードになり、雑談する機会を意識的に設けるなど細かいケアができる体制が整っているので、そこはごあんしんください。

多少の図々しさともの怖じしない心意気で、楽しく働く

年齢や社歴にかかわらず発言が求められるカルチャーなので、楽しく前向きに働くためにはもの怖じしないことが大切です。そしてドコモでは、一つの業務にかかわるメンバーがたくさんいるので、いろんなポジションの人とスムーズにコミュニケーションを取れる人が向いていると思います。自分のアイデアや技術を活かすことができる環境なので、ドコモのノウハウや人脈を利用して何かをやってみたい!という方は、存分に活躍していただくことができるでしょう。

※所属部署・記事内容はインタビュー時のものです。

キャリアパス

2017

大学卒業後、新卒でSIerの会社。客先にて人事系パッケージシステムの導入補佐を担当。

2018

社内異動で、業務ようメッセージアプリの開発、運用を担当。

2020

ドコモに転職。docomo Application Managerの開発業務を担当。

2022

組織再編による異動に伴い、同サービスの開発業務と併せてサービス運用も担当。

一日のスケジュール

09:30

09:30

在宅勤務のため自宅でPCを立ち上げ、連絡事項や本日のタスクを確認

10:00

10:00

サービスについての問い合わせや、開発案件の進め方について電話やメールにて対応

12:00

12:00

昼食

14:00

14:00

開発チームで定例会議。各開発案件の進捗状況を確認し、困っていることはないかの相談を行う

16:00

16:00

サービス主管チームで定例会議。現状の開発案件の状況確認や、今後の開発方針の相談を行う

17:00

17:00

資料作成

18:00

18:00

業務終了。夕食を食べ、趣味や勉強の時間に

募集ポジション情報

この業務に近い募集ポジションを見る

ITエンジニア Webエンジニア